泉すぎのこ保育園の保育目標
保育理念
私たちは、一人一人の子どもの最善の利益を第一に考え、その福祉を積極的に増進するよう努めるとともに、一人一人の生きる力の基礎を育成するよう努めます。
保育方針
- 豊かな愛情
- 豊かな愛情を注ぎ、養護と教育が一体となった保育を通して一人一人の子どもが心身ともに健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、生きる喜びと力を育み、健やかな育ちを支えます。
- 最もふさわしい生活の場
- 子どもが様々な人と出会い、関わり、心を通わせながら主体的に活動していくために乳幼児期にふさわしい生活の場を作り上げていきます。
- 保護者との協力
- 子どもと保護者の意向を受け止め、保護者とより良い協力関係を築きながら子どもの育ちや保護者の子育てを支えます。
- 地域の子育て支援
- 地域の子育て支援として、地域の子育て家庭に対し様々な援助や取り組みを行い、地域で子どもを育てる環境づくりに努めます。
保育目標
『すこやかに今を生き、力づよく未来を生きる子どもを育てる』
めざす子ども像
- 心身ともにたくましい子ども
- 自分の考えをしっかり伝えることができる子ども
- 友達の気持ちを考え、理解し、受け止められる子ども
- 意欲を持って遊び、学べる子ども
- 豊かな感性と創造力で表現できる子ども
- 楽しい仲間づくりができる子ども
立地
泉すぎのこ保育園は、仙台市立八乙女保育所の民営化に伴い平成30年4月に開園しました。
地下鉄八乙女駅・泉中央駅の中間地点に位置し、隣りには市名坂小学校、市名坂児童館もあり子どもたちが多く集まるエリアとなっています。
住所
〒981-3117 宮城県仙台市泉区市名坂字明神31-6
保育時間
- 通常保育
-
開園時間:7:15~20:15
受入年齢:生後2ヶ月~小学校就学児未満
入所定員:90名 - 利用可能サービス
- 延長保育
-
○保育時間:19:15~20:15
1ヶ月あたりの利用料金延長時間 利用料金 1時間延長 3,000円 2時間延長 6,000円
※1時間延長保育をご利用の方に限らせていただきます。 - 一時預り保育
-
○保育時間:7:30~18:00
保護者負担料金(一回あたり)対象年齢 単位時間 料金 0歳~3歳未満 1日 2,400円 半日 1,200円 3歳~ 1日 1,200円 半日 600円
半日保育は7:30~12:45または、12:45~18:00までのいずれかとします。
休園日
日曜日・国民の祝日に関する法律に規定する休日及び年末年始(12月29日から1月3日)。
施設平面図・外観


泉すぎのこ保育園の特徴
泉すぎのこ保育園は、マイケル・グレイニエツ作「お月さまってどんなあじ?」の絵本をイメージしてつくられています。中階段には絵本に出てくるかわいい動物たちとその動物を照らすように星がたくさん散りばめられたステンドグラス。階段には色とりどりのアルファベットが並び、上がっていくのも楽しくなります。
一歩外に出ると開放感のあるテラス、そして園庭へと続く外階段は、お月さまの形の優しい色合いになっています。
2階には、絵本図書館もあり、好きな時に、好きな絵本にいつでも触れることができ、絵本の世界をたっぷりと楽しめる環境にあります。
園舎の見学など、随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。




健康を守るために
- 嘱託医により、健康診断は年2回、歯科検診は年1回行います。
(健診の際は、お子さまの健康上の相談も行います。) - 看護師を配置して、怪我や急な体調変化などへの対応と健康管理を行います。
- 保健師の巡回指導を受けます。
- SIDS(乳幼児突然死症候群)から乳児を守るために以下のことを行います。
1.仰向けで寝かせます。
2.園内及び敷地内は禁煙です。
3.寝ている間、お子さまのそばを離れず、5分おきに呼吸確認をする等、お子様の様子を観察します。
安全を守るために
- 毎月1回、火災・地震・不審者侵入などを想定して避難訓練を行っています。
- 月1回、遊具・保育室・園庭遊具などの安全点検を行っています。
- 年1回、消防署による防火訓練に参加しています。
- 毎年、応急手当、心肺蘇生法についての講習を受けています。
- 保育園の警備は同和警備が入っています。
- 毎月、全職員がサルモネラ、0-157、赤痢菌などの「腸内細菌検査」を受けています。
- 感染症が発生した時は、遊具・保育室を次亜鉛素酸ナトリウム液で消毒しています。
- AEDを設置しています。
入園のお問い合わせについて
入園のお問い合わせについては、仙台市泉区役所家庭健康課にお問い合わせください。
仙台市泉区役所:022-372-3111
一時預かり保育及び特定保育のお問合せについては、泉すぎのこ保育園までご連絡ください。
泉すぎのこ保育園:022-347-4357