泉すぎのここども園の保育目標
教育・保育理念
私たちは、一人一人の子どもの最善の利益を第一に考え、その福祉を積極的に増進するよう努めるとともに、一人一人の生きる力の基礎を育成するよう努めます。
教育・保育方針
-
豊かな愛情
豊かな愛情を注ぎ、養護と教育が一体となった保育を通して一人一人の子どもが心身ともに健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、生きる喜びと力を育み、健やかな育ちを支えます。 -
最もふさわしい生活の場
子どもが様々な人と出会い、関わり、心を通わせながら主体的に活動していくために乳幼児期にふさわしい生活の場を作り上げていきます。 -
保護者との協力
子どもと保護者の意向を受け止め、保護者とより良い協力関係を築きながら子どもの育ちや保護者の子育てを支えます。 -
地域の子育て支援
地域の子育て支援として、地域の子育て家庭に対し様々な援助や取り組みを行い、地域で子どもを育てる環境づくりに努めます。
教育・保育目標
『すこやかに今を生き、力づよく未来を生きる子どもを育てる』
めざす子ども像
- 心身ともにたくましい子ども
- 自分の考えをしっかり伝えることができる子ども
- 友達の気持ちを考え、理解し、受け止められる子ども
- 意欲を持って遊び、学べる子ども
- 豊かな感性と創造力で表現できる子ども
- 楽しい仲間づくりができる子ども
立地
泉すぎのここども園は、地下鉄八乙女駅・泉中央駅の中間地点に位置し、隣りには市名坂小学校、市名坂児童館もあり子どもたちが多く集まるエリアとなっています。
住所
〒981-3117 宮城県仙台市泉区市名坂字明神31-6
収容定員
96名(1号認定6名)
受入年齢
生後2ヶ月~小学校就学児未満
教育・保育時間
開所時間 | 平日 7:15~19:15 土日・祝日 7:15~18:15 |
---|
認定区分 | 開園日 | 休園日 | |
---|---|---|---|
1号認定 | 月曜日~金曜日 ※行事の場合土日あり |
土日・祝日 | 春・夏・冬の 長期休業あり |
2・3号認定 | 月曜日~土曜日 | 日・祝日・年末年始 (12/29~1/3) |
- <1号認定>
- 保育に必要な事由(保護者の就労、妊娠、出産、疾病、障害など)に該当しない満3歳児以上の未就学児。
- <2号認定>
- 保育に必要な事由(保護者の就労、妊娠、出産、疾病、障害など)に該当する満3歳児以上の未就学児。保育標準時間(原則11時間以内)や保育短時間(原則8時間以内)で通園します。
- <3号認定>
- 保育に必要な事由(保護者の就労、妊娠、出産、疾病、障害など)に該当する0歳~満3歳時未満。保育標準時間(原則11時間以内)や保育短時間(原則8時間以内)で通園します。
教育保育時間・預かり延長保育時間
1号認定
2・3号認定
※預かり保育、延長保育は有料です。(事前に申し込みが必要です。)
※0歳児の延長保育および土曜保育は、1歳を過ぎて離乳食完了後、
幼児食開始からの利用となります。
利用可能サービス
延長保育
○保育時間/18:15~19:15
延長時間 | 利用料金 |
---|---|
月額利用 | 3,000円/月 |
日割り利用 | 500円/日 |
※月4回以上利用する場合は月額利用となります。
休園日
日曜日・祝日及び年末年始
一時預り保育事業
○保育時間/7:30~18:00
対象年齢 | 単位時間 | 料金 |
---|---|---|
0歳~3歳未満 | 1日 | 2,400円 |
半日 | 1,200円 | |
3歳~ | 1日 | 1,200円 |
半日 | 600円 |
食事、おやつ代、および布団リース料は別途かかります。
半日保育は7:30~12:45。詳しくは、お問い合わせください。
施設平面図・外観
健康を守るために
- 嘱託医により、健康診断は年2回、歯科検診は年1回行います。
(健診の際は、お子さまの健康上の相談も行います。) - 看護師を配置して、怪我や急な体調変化などへの対応と健康管理を行います。
- 保健師の巡回指導を受けます。
- SIDS(乳幼児突然死症候群)から乳児を守るために以下のことを行います。
1.仰向けで寝かせます。
2.園内及び敷地内は禁煙です。
3.寝ている間、お子さまのそばを離れず、5分おきに呼吸確認をする等、お子さまの様子を観察します。
安全を守るために
- 毎月1回、火災・地震・不審者侵入などを想定して避難訓練を行っています。
- 月1回、遊具・保育室・園庭遊具などの安全点検を行っています。
- 年1回、消防署による防火訓練に参加しています。
- 毎年、応急手当、心肺蘇生法についての講習を受けています。
- 園の警備は同和警備が入っています。
- 毎月、全職員がサルモネラ、0-157、赤痢菌などの「腸内細菌検査」を受けています。
- 感染症が発生した時は、遊具・保育室を次亜鉛素酸ナトリウム液で消毒しています。
- AEDを設置しています。